パワーポイントの操作方法がわからないときの調べ方

パワーポイントの操作方法がわからないときの調べ方

パワーポイントの操作方法がわからないときの調べ方

パワーポイントを使っていて操作方法がわからないときはどうしてますか?
「友だちに聞く」で解決すればイイのですが、それでもわからないと…。

 

パワーポイントにはヘルプがついていますが、これはわかりにくいですよね。
パソコンに慣れている人でもヘルプを見て解決とはなかなかいきません。

 

では、どうするか?
ネットで調べてみるのが一番カンタンです。

 

使い方がわからなければネットで調べる

例えば、パワーポイントに動画ファイルを取り込む方法がわからなかったとします。
そうしたときは、ネットで検索すればやり方を解説したページがみつかります。

 

 

「パワーポイント 動画」と入力しただけで関連ワードも出てきます。

 

「写真の追加方法がわからない」「スライドショーのときにBGMを流す方法がわからない」といった場合も、ネット検索すれば解説ページが見つかります。

 

探すときには「パワーポイント」の後にスペースを入れて、知りたいことのキーワード(動画、写真、BGMなど)を入力してみてください。

 

ネット検索するために必要なこと

ネットで使い方を調べるためには必要なことがひとつだけあります。
それは用語を覚えることです。

 

例えば、下記の1図と2図を比べてみてください。

 

1図

 

2図

 

2図には1図にあるものが表示されてないですよね。
2図にも1図と同じように表示させる方法をどのように調べれば良いでしょうか?

 

用語を知らないと検索できない

 

上に出てるやつ」では目的にあった検索結果が表示されません。

 

隣りの人に聞くのなら画面を指さして「コレ」でも通じますが、ネット検索で「コレ」では意味がありませんよね。キーワード用語を入れなければならないのです。

 

上に挙げた例の正解はコチラ。

 

 

「上に出てるやつ」は「リボン」という名称です。

 

用語を覚えておくことが困ったときに自分を助ける

パワーポイントに限らずパソコンソフトの解説書などには最初のほうに用語の解説が載っています。用語なんかより使い方を知りたいと読み飛ばしてしまってませんか?

 

用語を覚えておくことは、あとで役に立ちます。
わからないことがあったときに、その用語で検索できるからです。

 

面倒くさがらずに用語を覚えるようにしましょう。