調べ学習のスライド作りで使えるテクニックを紹介

調べ学習のスライド作りで使えるテクニック

調べ学習のスライド作りで使えるテクニックを紹介

調べ学習のまとめスライド作りでは「見た目」も重要です。
そこで、ここでは資料が「映える」スライドの作り方テクニックを紹介します。

 

背景画像を半透明にする方法


Googleスライドには背景を半透明にする機能がありませんが、上記のように背景を半透明風に見せることができます。

 

上部メニュー「背景」→「画像」を選択


通常の方法で背景を設定します。
この段階では半透明ではない状態で画像が背景として設定されます。

 

上部メニュー「挿入」→「図形」→「長方形」を選択


画像が背景として設定(まだ半透明ではない)されたあとで、図形の長方形を挿入する。

 

挿入した図形をスライド全面に重なるように拡大


挿入した図形がスライド全面にピッタリ重なるように拡大します。

 

メニュー「塗りつぶしの色」→「白」を選択→カスタム「+」→「透明度」


挿入した図形を選択した状態で、上部メニューの「塗りつぶしの色」で「白」を選択し、カスタムのところにある「+」ボタンをクリックします。

 

表示された設定画面の中にある「透明度」のバーボタンを真ん中あたりに設定します。
ボタンの位置(左右)で透明度が変わります。

 

背景が半透明化されたように見えます


通常のスライドと同じように、この上にテキストボックスなどを挿入してコンテンツを作ることができます。

 

文字の大きさ・色を一部だけ変える方法


上のように文字の一部だけ大きくしたり、色をかえることができます。

 

ベースとなる文字を作成


通常の方法(挿入→テキストボックス)でベースとなる文字を作成します。

 

変更したい文字だけを選択状態にする


上の例では「金」の文字だけを選択している。

 

文字の色と大きさを設定


文字が選択された状態で文字の色と大きさを設定します。

 

画像を切り抜いて編集する方法


上記のように挿入した画像を任意のカタチに切り抜くことができます。

 

上部メニュー「挿入」→「画像」を選択


通常の方法でスライドに画像を追加します。

 

画像選択→「画像のマスク処理」


挿入した画像を選択状態にして、上部メニューの「画像のマスク処理」ボタンにある「▼」から切り抜きたい形の画像を選びます。

 

選択した画像により黄色い◆をドラッグすることで切り抜いたカタチを変更できる

 

画像を鏡映し風に加工する方法


挿入した画像を鏡写しのように加工することができます。

 

画像を挿入後→書式設定オプションをクリック


通常の方法でスライドに画像を追加し、上部メニューの書式設定オプションをクリック(画像が選択状態になっていないと書式設定オプションが表示されません)。

 

鏡像設定にチェック


表示された書式設定オプションの中から鏡像設定にチェックを入れます。透明度、距離、サイズを変更することで鏡像の設定を変更することができます。

 

 

 

以上、ちょっとしたテクニックですがスライドの見た目で差がつくものを紹介しました。
調べ学習での参考にしてみて下さい。